日本人向け英語発音の第一歩は、喉から声をだすこと

英語の発音がいいね!と言われることが多い。本当にいいのかどうかは知らんけど、他の人が話してるのを見て、日本人の多くに共通する「発音の悪さ」はここに由来すると思うのでまとめる。簡単だと思うので、ぜひ多くの人に実践してみてほしい。

英語の発音の仕組み

シンプルに分けるとこんな感じ。自分は中学生ぐらいの時にComprehensiveかなんとかっていう英和辞典の最後に載ってる発音のところを見て学んだ。

  1. 声帯:音を出す
  2. くちびるの形:母音を作る。
  3. 口の動き:子音を作る。口の中、くちびるの使い方。


良い発音をするためには全部大事なんだけど、一番最初にあるのは「声を出す」こと。声の出し方について、日本語では口の先の方で出すのに対し、英語は喉の奥で出すってところが決定的に違ってるんだけど、意外に意識されてない気がする。やってみれば全然難しくないんだけど、できてない、もしくは意識しないからしない人が多い印象。

音の出し方を理解する

簡単ツーステップ。

  1. 日本語的に「あー」と声を出してみる
  2. 「あー」という音を出したまま、「あ゛ー」という声にしてみる


すると、音を出してる=口の中で震えてるところが、喉の奥の方に移動するのがわかる。これが英語の発音*1。喉のこの辺を使って音を出すのが基本かつ見落とされがち。「い」「う」など他の日本語の母音からもやってみてほしい。


さらに、喉(声帯)を震わせずに、同じ場所を使って、空気を出し、音にすると無声音の元ができる。*2

音を出すだけでなく、英語の発音にしてみる

この辺は英語の発音としてよく練習されてるところだと思うので、例を出すだけにする。

子音「K」から、「key」と言ってみる

【発音】[k] for king - Eigoriki.net

  1. 参照サイト通りに舌の位置を作り、喉の奥から空気を出すことで、日本語で言うところの「クッ」と言う音を作る
  2. 口を「い」の形にする。くちびるの端を両側におもいっきり引っ張る感じ。
  3. 口を2の状態にして母音を作ったまま、1と同じように子音を作る
  4. 喉の奥から声を出し、そのまま音を伸ばす
  5. 「key」の出来上り。
子音「T」から、「tea」と言ってみる

【発音】[t] for tea - Eigoriki.net

  1. 参照サイト通りに、舌を上歯茎の裏にあてる
  2. 空気をたくさん出し、舌を離す。Tの音の元出来上がり。
  3. 「い」のまま、声を出し、伸ばす。
  4. 「tea」出来上がり。
  5. さらに、喉を震わせながら同じことをしてみる。「い゛ー」のつもりで。
  6. 「D」出来上がり。

teaの「T」という子音は無声音なのに対し、「D」は有声音。でもその差は喉の奥を震わせるかどうかだけ。

LでもRでも「音を出す」基本は同じ。

音を出すのにプラスで、くちびるで母音を作り、口の動きで子音をつくる。英語の発音はそれだけが基本であり、それ以上・それ以外には良くする方法はないんだと思う。

通じさえすれば発音が多少悪くてもいいんだけど

いかんせん、どこから通じて、どこから通じないのかわからない。だから、基本に忠実に、日本語との違いを理解しながら「良い発音」を目指すしかない。自分の場合、意識しないとちゃんと発音できないのに「heel」だとか「ou」があるんだけど、何度か言ってれば通じるし、まあいっか。

*1:正確には有声音の元

*2:子音を作らないとほとんど音にならないけど