2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「進路に困らない博士課程の過ごし方」関連カテゴリーを作った

「進路に困らない博士課程の過ごし方」ってものを作りたい - ある生物系博士課程大学院生の日記以前書いたエントリだけど、この路線で色々と書くと自分のためにもなりそう。と思えたので、カテゴリを追加する。 博士課程-進路に困らない過ごし方 博士課程-仕…

博士課程は自分のもの

「研究がしたい!」とか「今やらなきゃいつやる!」的な情熱や感情はおいといて、博士課程は「お金」*1と「時間」*2の絶対値で言えば必ずマイナスになる。だけども、雇用されていないことによる「自分の時間」だけは3−4年増える。だからその時間をどう使うか…

オスプレイとか関西電力とか復興予算とかいろいろ不可解

ニュースを見ると、いろいろ不可解なことがあるもんだなーと思う。 オスプレイもうちょい取り上げてほしい ニュースに全然出てこない。さっきNHKで見たのは「陸揚げから3日」というだけ。緊急特番を組むぐらいの大事じゃないのか? 関西電力はなんで再開し…

最近の研究経緯を振り返る

今年1月から始まったノンストップな研究も、学会発表2つが済んで後は論文にするだけになったので、ここまでの流れを振り返っておく。 今年1月、新しい実験を始めるも、3月に方針転換 今年の1-3月の間に、vivoで新しい実験を始めようと動物を飼育・サンプル採…

オスプレイの飛行ルートが本州上空をまんべんなく、ってやばくね?

さっきニュースを見て初めて知ったけど http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012072300017 んで、それに対する日本の防衛大臣のコメントがこんな感じ↓http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120723/k10013792121000.html 森本防衛大臣は記者団に対し、「陸揚…

「本物」は自分で決めるしかないのかな

明日から学会のため今日は移動日。ホテルに到着して、とりあえずオーラルの練習をちょこっとしてみた。 ホテルの朝日新聞に載ってたオスプレイと天声人語のこと。 ホテルで新聞をもらった。普段読まないからけっこううれしい。 今日の一面は、米軍基地に導入…

「進路に困らない博士課程の過ごし方」ってものを作りたい

そんなん存在するのか、あるいは存在させられるのか知らんけど、これってみんなの役に立ちそうじゃない?と思ったので、忘れないように書いておく。 目次・全体の構成案 とりあえず4章立てにしてみて、中身を埋めてみる。 はじめに 博士課程は何をするところ…

初★外出

早めの一ヶ月検診では、なにもかも順調な感じのコメントを頂き、増えすぎと言われない程度の体重増加もあって、今日は初めての外出をしてみた。場所は近所のスーパー。 授乳してから出かけ、嫁さんと色々買い物をしてる間も息子はずっと寝てて、家に帰ってく…

思考の落とし穴ってあるよね

ARCHIVES | KAZUMA IEIRI - Part 3046 変えられない物を変えようと努力するより、新しいものを作っちゃった方が早い気がしてくるよね。 思考の落とし穴 いや別にこの言葉自体に反論したいとか、文句があったりするわけじゃないけど、この前読んだ本とも関連…

iPhoneアプリ"netprint"がすごく便利!!

息子誕生以来、iPhoneでも、デジ一でもやたらめったら写真を撮るようになった。「これぞ!」というものは印刷しておきたいし、そういう写真を地元にいる家族*1だとかに見せたい。この2つの欲求に応えてくれる便利なアプリ"netprint"を見つけた。 iPhoneで撮…

大学院生はなぜこんなに働くんだろう、そんなに報われそうでもないのに。

読んだ。 日本のアカデミア人材育成が危ない・その1【コメント表示】 : 大隅典子の仙台通信 関係無いようだけど、タイトルのとおりにいつも思ってる。学部生だとかでもすごく頑張っている人が多くて不思議なんだけど、今回は博士課程の院生について。 大学…

研究の「スジの良さ」って大事

研究の立案から実行に至るまで、「スジの良さ」ってすごく大事だと最近思う。「センスの良さ」と言うと個々人の持ち前の性質みたいになっちゃうけど、「その場面でとる手段」のスジの良さ。英語で言うと、"measure"みたいな意味で。 「スジが良いなー」と思…