8月は一度もブログ書かなかったのか。

色々ありすぎてブログどころではなかった。とにもかくにも8月が無事終われて良かった。
最近のことを書いとく。

研究

・2本目がPLoS ONEにアクセプトされた。
似たようなトピックやテーマの研究がほとんどないし、進化、遺伝子、動物、などどの専門誌でもちょっと違うかな、って思って、PLoSONEならいいだろって感じで投稿してた。
うちのラボでは初PLoS ONEだったらしくそれがちょっとうれしい。短縮卒業に3日ほど間に合わなかったのが残念。まあこれはしょうがない*1


・9月末に国際学会@カナダ
それまでに間に合うようにデータが出したいけど、もう1週間以上液クロのトラブルシューティングしてる。今日は諦めて別の液クロを使うことにする。


・論文書き
今出そうとしてるデータを足して1本、並行してやってる実験データで1本、他のとこで即日Rejectされて再投稿待ちのハンパな論文が1本、1年ほど熟成させられてるのが1本+後輩の卒業論文が1本で、5本分ぐらいを今年度に終わらせたい。さらに、できるものなら自分の分野に関するレビューを書いて博士課程を終えたい。あと、学部生の後輩にあげた研究テーマが、そもそも本人がラボに来なくて全く動いてないのが寂しい。


ただ、今の生活では昔の半分以下の時間しか研究に充てれない。作業効率上げたとしてもやっぱ無理か?


・博士論文
上記の論文書きが終わらせれるんなら、博士論文も書けるだろうと。

ブログにまとめたいトピック

最近ツイートしてたのは、変数思考、ベン図思考>Google検索思考、アナロジーの限界・制限、仮説思考が生むバイアス、後輩に目上として説教する時の心がけ、などなど。いずれブログにまとめれたら良い。

気づいたこと

・「気付き」を得られるスタンスでいること、それ自体がけっこうすごい
気づくことは変わること。人によっては、「変化」は、その先が予測できなくて、よくわからないから怖くて避けたいもの。そういう人は変わらないでいたいし、気づかないですませたい。だから、「気づくスタンス」をとらない。逆に、何かに気づけるってことは、変化を許容する姿勢があるってこと。自分はそうありたい。


ただ、自分の軸の辺りがぶれやすくなってて気付きが多い場合もあり得る。周りから見て優柔不断だとか、言うことがコロコロ変わるというように見える時とか。対外的にブレがないことを見せる必要があるとき、「何があってもこのスタンスは変えない」と見せるべき時には、あえて「気づけないスタンス」を取らなきゃいけないのかもしれない。


・自分の判断・決定・行動を信用すること
上記と関連して、ここをブレさせないこと。一寸先は闇だけど、自分で一歩ずつ進んでいかなきゃならない。主体である自分の根っこをしっかり信じて、表面的な判断する過程だとかを適度に疑って。

終わりに

なんだか考えること・Under controlにしておくべきものが多すぎて疲れてる。たぶん上記のだけでも足りてないし。精神的なリフレッシュと上記の項目を減らすのに集中していくのが良いんだろうな。
とりあえず、ゴッドファーザーPart Iのマーロン・ブランドがかっこいい。しゃがれ声がイケてる。

*1:といっても、最初のMajor reviseで、「このままがいいじゃん!」とか反論せず、素直にデータ追加してれば2回目のMajor reviseも来ず、完全に間に合ってたはずだけど。